めんどくさがり屋でHSPの私が自分の人生を生きてみる

こんにちは。うがと言います。HSPで敏感な私が日々感じていること、参考になった本、婚活、就活などなど。HSPであるがゆえ常に生きづらさを感じているが、HSPという概念を知ってから少しづつ楽になっていってます。

メチャカリを使ってみた感想

パリコレ学を見てから、オシャレに目覚めたうがです。

ファッションとは個性!パリコレ学最終回に感動 - めんどくさがり屋でHSPの私が自分の人生を生きてみる

 

 

 

オシャレはしたいけど、コーディネートに自信がない・・・。

あとお金もない・・・。

 

というわけで、最近流行りの服のレンタルをやってみることにしました。

 

 

 

 

 

CMでやっているメチャカリに登録してみて、5か月目です。

 

だけど、理由があって退会することにしました。

なんで退会しようと思ったのか?!

書いていきたいと思います。

 

 

メチャカリの使い方

 

①メチャカリのアプリをダウンロードする。

 

②有料会員に登録する。

 

③コーディネート、またはアイテム一覧から借りたい服や小物(バックや帽子なども借りられます)を選ぶ。

 

 

これで大体2~3日で、選んだ洋服が届きます。

運送会社はヤマト運輸宅急便です。

家での受け取りが難しい場合は、クロネコメンバーズに登録しておけば、宅配ボックスやコンビニでの受け取り設定ができます。

 

私は家の近くにあるスーパーのPUDOステーションという宅配ボックスで受け取りしています。

再配達がめんどくさいので。

 

 

返却方法は、返却リストと一緒に、返したいアイテムを紙袋(入ればなんでもいい)に入れて、コンビニに持ち込みます。

 

 

メチャカリの概要

  • 月額5800円/(税別)で最大3着借りられる
  • アイテムを返却するごとに380円かかる。
  • 返却して枠があけば何度でも借りられる
  • クリーニングは不要
  • 新品の服が届く
  • 60日借り続けているともらえる

 

ちなみに私の月の利用料金は、6674円でした。

内訳は、

月額料金5800円(税別)

返却手数料380円(税別)(一回分)

消費税494円

 

月に何回も返却したり、購入したり、借りられる枠を増やすことによって、利用料金は上がります。

アイテムはできるだけまとめて返却するほうが、お得だといえます。

 

 

 

メチャカリは30代でも使える?

 

メチャカリの口コミを見ると、メチャカリの服は年齢層が低めでアラサー以降は使いにくいという声がチラホラありました。

 

原因は取り扱っているブランドが若い年代に向けたブランドだという点にあります。

 

earth music&ecologyや、E hyphen world gallery など20代前半ぐらいまでに向けたブランドのようです。

 

ですが、コーディネート一覧をみると、若い年代向けのものもあるけど、30代でも使えるような服も結構あります。

 

フィスコーデやママコーデなどもあります。

 

 f:id:ugaa5963:20190427164431p:plain

 

 

普段、ユニクロや、GU、しまむらなどで服を買っている人はそんなに気にならないかも。

 

きちんとして見られる服装というよりは普段着をオシャレにしたい人向けだと思います。

 

30代だったら、シンプルなAMERICAN HOLICやSamansa Mos2 とか、

大人っぽいデザインが特徴のYECCA VECCAが使いやすいかもしれません。

 

 

メチャカリを退会する理由

 

私はオシャレがしたいけど、コーディネートに自信がないです。

なので、できればコーディネートをそのままを買いたいんです。

 

コーディネート一覧で「このコーデいいな」と選んだとします。

いざ注文するとき、品切れでアイテムの一部が欠けることがよくあります。

 f:id:ugaa5963:20190427164614p:plain

f:id:ugaa5963:20190427164643p:plain

 

たとえば、このトップスとパンツをセットで借りたいと思っていても、

トップスがあってもパンツが品切れで注文できないという状況です。

 

もちろんトップスだけを注文することも出来るんですが、

それじゃ意味がない・・・(-.-)

 

アイテム一覧で服を選ぶことも出来るんですが、センスに自信がない場合は難しいですよね。

 

 

メチャカリを5か月使ってみて良かったこと

 

新品の服が届くのでテンションが上がります。

タグとかもついてるので、レンタルという感じがしないです。

 

普段着ないような服にも挑戦できます。

 

普段買わないようなゼブラ柄のスカートをレンタルしてみました。

トップスはけっこう悩んでゼブラ柄のスカートに似合いそうなシンプルなものを選んでみました。

 

 f:id:ugaa5963:20190427164942j:plain

私はアラサーです。

これなら30代でも着れますよね。

トップスはAMERICAN HOLICで、スカートはYECCA VECCA。

 

 

まとめ

メチャカリは30代でも着れる。

きちんとして見られる服装というよりは、普段着をちょっとおしゃれにしたい人向け。

 

コーディネート一覧で選んでも欠品が多くて使いづらい。

自分でコーディネートできる方はいいかもね。

 

 

 

 

 

 

一芸を極める!天才マジシャン高橋匠さん

こんにちは。

うがです。

 

夕飯(青椒肉絲)食べながら、テレビをぼーっと見てたらすごい人が出てきた!

私は今・・震えています!

凄すぎて。

 

この感動が消えないうちに記事にしなくちゃと思いました。

 

『1番だけが知っている』

という番組で、Mr.マリックが連れてきたマジシャンの一人が高橋匠(たかはしたくみ)さんです。

 

高橋匠さんは前回テレビに初めて出て、

そのマジックのすごさに「この人何者?!」となった話題になったみたい。

 

私は元々マジックそんなに興味ないんですね。

テレビでマジックやってても見ないです。

 

なんかこうマジシャンがドヤってるとこが好きになれないというか。(ごめん)

どうせ種も仕掛けもあるんでしょ。とか考えてしまう。

 

そんな私が釘付けになってしまいましたよ。

 

うまく表現できないけど、トランプが消える!出る!

まぁ、動画を見てみてください(笑)

 


高橋 匠 4Kマジック takumi takahashi

 

超絶技巧がすごいですよね。

Mr.マリックもカードマジックは練習量がたくさんないとできないと言っていました。

同じ練習を2万回やらないとできないんだとか。

これを極めるためにどれだけ努力したのでしょうか・・・。

 

 

高橋匠さんは、高い技術を持っているのにまだ25歳なんです。

若っ。

 

今回のテレビの企画はマジシャン対決だったんですが、

Mr.マリックとか対戦相手の人とか結構年齢高めの人が多かったです。

 

高橋匠さんは、7歳のときにお母さんのすすめでマジックを始めたそうです。

お母さんはシングルマザー。

 

匠という名前は、

一芸を極めてほしいという願いが込められているとか。

そのとおりになってるじゃん。

 

独学でやっていて、練習してもなかなかうまくいかなかった。

 

高橋匠さんは色弱で、色がちょっと違う色に見えるそう。

だから、学校で絵を描いているとき、

先生に「なんでこんな絵を描いているんだ」と言われたりして、学校が嫌になったそうです。

性格も大人しくてシャイな性格だった。

 

 

そんな中、レナート・グリーンの映像を見て、こんな風になりたいと思ったそう。

レナート・グリーンは、伝説のカードマジックマジシャン。

普通のマジシャンは、カードマジックをするとき、観客の目線逸らしをして種がわからないようにする。

でも、レナート・グリーンは高い技術があるので、目線逸らしをしない。

 

レナート・グリーンを知ってから、ずっと動画を見て練習していた。

一日12時間。

学校ではトイレの中でも!

 

 

高校は進学校に進学するも、なじめなくて5日で行かなくなってしまう。

引きこもって、レナート・グリーンの動画ばかり見ていた。

 

 

レナート・グリーンの言葉を直接理解したいと思って、

英語が勉強したいと思ったそうです。

 

お母さんに頼んで、アメリカに留学することに。

 

アメリカではマジックのおかげで学校になじめたみたい。

スウェーデン人の彼女もできた。

 

彼女の国を見てみたいということで、スウェーデンに行くことした。

そこで友達に、

「レナート・グリーンの国に行くんだね」

と言われ、レナート・グリーンがスウェーデンの人であることを知る。

 

スウェーデンで、

マジックのイベント(⁇すみません、うろ覚え)で、ついにレナート・グリーンに会えた!

 

その時の動画があって、レナート・グリーンにマジックを見せてもらい、

高橋匠さんもレナート・グリーンにマジックを披露してました。

 

それがきっかけで、高橋匠さんはなんとレナート・グリーンの家に招かれます。

 

マジックのことをいろいろ教えてもらい、夢のような時間だった――。

 

 

留学が終わって、日本に帰国しても、高橋匠さんはレナート・グリーンにマジックの動画を送り続けた。

 

そしてある時、レナート・グリーンから、郵便が届く。

 

封を開けると、

「あなたは私の弟子である」

という認定証が入っていた。

レナート・グリーンの唯一の弟子です。

 

高橋匠さんはうれしくて震えたそうです。

 

それから、スウェーデンを拠点にマジシャンをやっています。

 

レナート・グリーンは、自分が開発した技の中で、自分より高橋匠さんの方がうまくやる技もあるんだと言っていました。

 

高橋匠さんはこれからも、師匠として、人として、レナート・グリーンと付き合っていきたいと言っています。

 

 

 

はい。

人生の歩み方がいいですよね。

 

マジックの努力もすごいし、

引きこもっていた時に、アメリカに行きたいと言って留学に行ったのもえらいなぁと思います。

チャンスが巡ってきても、練習して技術がなければ、レナート・グリーンに認められなかったですよね。

努力と、自分で現状を打破しようとする心、そしてチャンス。

 

それが合わさって今の天才マジシャン高橋匠ですよ!!

 

 

かっこいいなぁ。

 

HSPは仕事が続かない?!

こんにちは。

10連休が無関係なうがです!

 

 

 

HSPは仕事が続かないのか

 

HSP 仕事』

で検索すると、

HSP 仕事 続かない』

 

という悲しい第3キーワードが出てくるんです・・・。

 

私はHSP気質を持っているんですが、転職は多いです。

合わない仕事は一年どころか一か月も持たないことがあります。

 

合わなそうな仕事は自分でわかるので避けることができるのですが、

環境というのは働いてみないとわからないことがあって避けるのが難しいですよね。

 

 

自分に合っている仕事

 

今は自分に合っているなという仕事に出会えました。

最初は派遣社員で工場で簡単なラインの仕事をしていました。

だんだん専門的な仕事を任せられるようになり、

直雇用されることになって、契約社員として働くようになりました。

ほとんど一人でやらなくてはならない仕事で、力仕事もあるし、時間にも追われまくりなんですが、

一人で進めらるという点がすごいやりやすいんです!

細かい数字を扱いますが、そんなに苦じゃないし。

今の仕事を続けて4年になります。

 

私は働くこと自体は嫌いじゃないです。

少しでも社会貢献できていると考えるとうれしいです。

頑張って働いて、お給料をもらって自分の好きなものを買うというのもいいですよね。

 

だけどHSPの気質を持つがゆえに、

注意や怒られたりすると、真っ白になってしまってずっとそのことが頭の中を離れなかったりします。

職場の人間関係もうまくなじめないことが多いです。

いい人たちだとわかってるのに、飲み会に行くのはすごく嫌です。

 

なじめない職場にいたときは、

毎日がとても辛くて泣いてばかりいました。

 

 

せっかく正社員になれたのに1か月で辞めた話

 

就職しないで大学を卒業して、就業支援プログラムに参加したりしました。

そしてようやく正社員の職につくことができたんですが、

1か月でやめてしまいました。

 

なぜ1か月でやめることになってしまったのか、

今日は振り返ってみようと思います。

 

 この会社をA社と呼びましょう。

A社にはタウン情報誌で見つけて応募しました。

翻訳をメインにいろいろなことをやっている会社です。

 

私が担当した仕事は、説明書のDTPです。

DTPとは印刷物に書かれている文字や図をエクセルやワードを使ってきれいに整えて、見やすくする仕事です。

 

コツコツ作業が得意な私は向いているかなーと思って応募しました。

小さな会社で社長と、翻訳者が何人かいて、翻訳者は在宅勤務なので会社にはきません。

つまり社長と2人きりで仕事をするということになります。

 

面接は質問はほとんどされずに説明が中心でした。

あとは、実際にエクセルとワードをつかって簡単なDTPのテストをしました。

ある程度パソコンの操作ができているが見るためのようです。

 

面接ではほとんど仕事の説明とテストだけだったので、社長のことはあまりよくわからなかったです。

2人で仕事をするのに、社長のことを少しでも知ろうとしなかった。

それが私のミスでした・・・。

 

結論から言ってしまうと社長とうまくコミュニケーションが取れなかったことが、

私がA社をやめる原因なのです。

 

前職者は一番最初に長く勤めた人が一人いて、

その人が辞めてからは、短い期間で5~6人が代わる代わる担当してやめていったようです。

直前の担当者は、うつ病で辞めてしまい引継ぎもできない状況です。

これを聞いて、ちょっと「ん?」と思うわけですが、

うつ病になることは珍しいことではないので、気にしないようにしました。

 

慣れないながらも仕事を覚えていき、

なんとか一つの説明書を仕上げることができました。

 

同時にだんだんと社長変わってるなと思うようになっていきました。

 

直前に担当していてうつ病になった人の悪口を、今更になってすごい言うんです。

 

パソコンを私用目的で利用していたこととか、

仕事のミスのことを何度も言っていました。

 

一番長く続いた人を除いて、短い期間に辞めていった5~6人の担当者に裏切られ続けた(と社長は思っている)ため、

DTP担当者に対する猜疑心みたいなものをひしひしと感じてしまいました。

 

社長も結構若いころに苦労していたみたいで、

仕事を転々していたようです。

ある会社に入ったとき、担当したDTPの部署を引き継いで独立する形で今の会社をやっている感じです。

社長にしてみればようやく手に入れた自分の城です。

 

だからなのかDTP担当者や経理を手伝ってくれている社長の奥さんに対して、見下したような態度をとっていました。

 

奥さんはたまに来てくれるのですが、

仕事が遅いらしく、「のろま」と言ったり、

 

外注の経理の担当者(女性)に

「太った?」と聞いたりしてびっくりしました。

デリカシーなさすぎ・・・。

 

社長によると、こちら側の人間だから大丈夫なんだそうです。

親しき仲でも言ってはいけないことはあるし、

外注の方なんかはそこまでの仲には見えなかったですけど。

 

社長は変わってますが、

一人でやる仕事なので、聞き流してればなんとかできます。

 

それで、私は仕事の壁にぶつかりました。

どうにもわからない部分があって、仕事が進められなくなってしまったんです。

 

わからないときは、ネットや本を使って調べてどうにかします。

そのときは本当に分からなくて、進められなくなってしまいました。

 

自分でどうにかすることができなければ、社長に聞くしかありません。

それで、社長に聞いたら、

「学生じゃないんだから」

と言われてしまいました。

 

学生じゃないんだから、自分でなんとかしろという意味だと思いますが、

本当にどうにかできないから聞いているのに。

 

納期がある仕事なので、なんとかしなきゃいけません。

データを持ち帰らせてもらって家でやることにしました。

 

残業しても、家でやってももちろん残業代はでません。

 

家に持ち帰ってやろうとしても、

わからなくて進まなくて、そのまま会社に出勤することになり、

社長に「何やってるの?」と言われることに。

 

このころからこの社長とは、この先うまくやっていけなそうだな、と思うようになっていきました。

 

芸能人と友達なんだーとか海外旅行に行ったとか自慢話が多くて、

聞き流すのも疲れてしまいました。

 

前職者から続くDTP担当者に対する猜疑心も、

私がコツコツとやっていれば、いつかは認めてもらえるかもしれません。

 

ですがそれはすごく時間がかかるように感じました。

 

認めてもらったとしても、

「こちら側の人間」だからと何でも言ってもいいとなったら、

私はうまく対処することができるのか、と思いました。

 

長く続いた担当者がいるように、

社長とうまくやれる人はいるんだと思います。

 

ですが、私はこの先このA社ではやっていけないと思い、辞めるに至ってしました。

 

こうしてせっかく正社員になれたのに、1か月で辞めることになりました。

 

もっともっときつい環境で仕事をしているという人もたくさんいるでしょう。

こんなことで辞めたの?って思う人もいるかもしれません。

 

私はA社にいるときは、苦しくて仕方なかったです。

いつかうつ病になっていたかもしれません。

 

 

 

まとめ

 

少人数の職場は、一緒に働く人のことを少しでも知ろうとした方がいい。

できれば面接でたくさん質問をして話をするのがいいと思います。

とにかく就職したいという気持ちはわかるけど、この先ずっと自分が働くということを頭に入れて、面接に臨むべきです。

難しいですけどねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラサーでも楽しめる!ゲーム実況チャンネル3選

こんにちは。

今更ながらゲーム実況の面白さに気付いたうがです。

 

今回はちょっと骨休み的な記事。

このブログは、HSPの気質を持った人やそれに近い性格をした人たちに向けた総合エンターテイメントブログ(雑記ブログともいう)

なのでジャンルにこだわらず書いていきたいと思います。

 

ゲーム実況とは、youtubeなどでゲームのプレー動画を見せながら、実況者が自分の声で実況している動画のことです。

 

もう10年くらい前から、ゲーム実況が面白いみたいな話をちらほら聞いていましたが、

「ゲームなんて自分でする方が面白いにきまっているわい!!ww」

聞く耳を持たなかった私。

 

何かのきっかけ(もう忘れた)でゲーム実況を見てから、その面白さにハマった!

 

今回はアラサーでも楽しめるゲーム実況チャンネル3選を紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

明日香ちゃんねる


現役東大生がゴールを隠したら、一般人のクリア率はこうなるww

 

自称18歳!

マリオメーカーの女王!

明日香さんが実況する『明日香ちゃんねる』です。

 

私も小学生のときスーパーマリオにハマっていてやりこみましたが、

この動画のやり込み度に比べたらカスだな!と。

 

テクニックがすごい。

見ていて気持ちいいんですよ。

ストレス解消になると思う。

 

クリアするまで何時間もプレイするのに、編集したら短めのあっさりな感じになるので明日香さんは動画の中でそのことをぼやいています。

しかも動画の更新速度はやいんですよ。

マリオメーカー愛してないとできないと思う。

 

 

 

レトチャンネル


【閲覧注意】伝説のトラウマゲーム『ゲゲゲの鬼太郎 肉人形編』

 

続いてはレトルトさんの『レトチャンネル』

2008年から実況動画をあげ続けているベテランの実況者さんです。

ベテランなのでいろいろなジャンルの動画があるみたいですが、

おすすめは、ホラーゲームの実況動画です。

私は怖くてホラゲができないタイプなんですが、レトルトさんの動画だと見れる!

↑上の動画は特におすすめ。

一切操作してないのに、謎の疲れがあります(笑)

学校の怪談が好きな方とかは見てみてほしい!

 

 

 

 

 28(ふたば)Games 

 


【OHOL】育児放棄どころか人生を放棄したイヴの子、絶望【one hour one life】

 

28(ふたば)さんの『28(ふたば)Games 』

OHOLの動画が面白いです。

OHOLとは one hour one life というゲームの略です。

プレイヤーは荒野にポーンと生まれ、1分間に1歳年を取って最高60歳(one hour)で生涯を終えます。

簡単にゲームの説明をするとこんな感じになっちゃうんですが、生き抜くの難しいんですよ!

まず赤ちゃんときは、体力が少なくてお母さんの母乳がないと生きれないんですが、お母さんはお母さんで生き抜くのに必死で見捨てられて餓死しちゃったり。

大人になっても、食べ物がうまく調達できないと餓死しちゃうし、

蛇にかまれてケガをすることもある。

 

ゲームの中ではいろいろ拾い集めて何か作ったり、仕事したり、育児したりして、

生き抜いて人生を全うします。

難しそうだけど、見ていて楽しい

28さんはいつもテキパキと仕事して、社会貢献しています。

操作や、できることを覚えていけばどんどん生き抜くスキルが上達するみたい。

 

 

 まとめ

 ゲーム実況は大人でも楽しめる。

好きこそものの上手なれというか、そうとう好きじゃないとゲーム実況できないと思う。

 

 

 

 

友達がいないことは本当に辛いことなのか?

こんにちは。

うがです。

最近は孤独ブームだそうですね!

イエーイ自分の時代がきたぜ~と内心喜んでおります。

 

 

 

友達最高論に異議を唱える

 

さいころから私たちは、友達を作ろう!とか友情はいいもんだと大人たちから教わったり、

ハブられて一人でいると、「あいつ友達いねぇww」とからかわれたり、

大人には心配されたり。

 

一人でいることはおかしいことなの?

 

と心のどこかで思っていました。

 

確かに子供のとき友達と遊んでいるときは楽しかったし、かけがえのない時間ではありました。

 

だけど一人でいることをもっと寛容的に見れる環境だったら、もっと過ごしやすい子供時代を過ごせたと思うのです。

 

小学校高学年ともなればグループができてきます。

休み時間に一緒に過ごせる人がいないというだけで、絶望的な気分になったりします。

 

便所飯という衝撃的な言葉があるように、

子供時代や若い世代は、一人でいることが恥ずかしいとか負け組だと思うことがあります。

 

どうしてそう思うのでしょうか?

 

さいころに「学校に行ったら友達できるかもね、楽しみだね~」と大人たちに言われることによって、

友達がいない=悪いことだと心のどこかに刷り込まれているんだと思います。

 

 


一年生になったら

いい歌だけど、ちょっと胃がいたくなる歌。

 

 

一人でいてもいいんだよ

 

友達がたくさんいるのはいいことだ。

と教えるのと同時に、

一人でいるのも最高だ。一人でいてもいいんだよ。

無理して意地悪する友達に合わせなくていいんだよ。

と教えるのも大事だと思います。。。

 

一人でいることをみんながネガティブに捉えないことによって、

みんな幸せになると思っています。

 

そんな歌とか、絵本とかあるんですかねー。

リサーチ不足ですみません。

死ぬまでにそういうのかいてみたいなぁ。

 

 

 一人の楽しみ方

 

私は一人でいるのが好きで、いくらでも一人でいられるタイプなんですが、

一人がうまく楽しめない!という人もいると思います。

今回は一人の楽しみ方をを紹介したいと思います。

 

www.enjoytokyo.jp

↑一人上級者です。面白いので読んでみてください。

 

 

1、一人カラオケ

もうすっかり浸透していますよね、一人カラオケ

一人カラオケで一番つらいことといえば受付に並んでいるときです。

まわりは、グループだけだったりして恥ずかしい!と思うことがあります。

だけど今は一人カラオケが本当に浸透していて一人で来る人は多いんです。

だから恥ずかしいと思うことはないと思います。

もし気になるというんだったら、楽器を持っていくのはどうでしょう?

楽器練習しにきたという顔をしてればいいんじゃないですかね。

ケースだけをどこかで手に入れるというのはどうですか(笑)

 

一人カラオケ専門店もあるみたいですね。

 

一歩中に入れば自分の好きな歌を歌い放題!

いくらでも練習できるし、シャウトできるし最高です。

 

 

2、オシャレなカフェで読書

静かでいい感じのカフェを自分の足で探したり、ネットで探したりする必要はあります。

いい感じのところを探したら、好きな本を持ってって心ゆくまで没頭します。

とてもこころが休まる感じがして充実した時間を過ごせます。

そしてちょっと自分に酔えます(笑)

 

 3、スーパー銭湯

スーパー銭湯で風呂に入って、マッサージ機に座ってまったりする。

最高です。

私は裸の付き合いをしたくないタイプなので、友達と温泉なんて行かないんですが、温泉に行きたいと思うときがあるのですよ・・・。

 

 

結構イージーでしょ?

もうバリバリやってるよ!っていう人もいると思います。

 

 

名言

 孤独であって、
充実している、
そういうのが人間だ。

- 岡本太郎 -
(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia

 

 

まとめ

友達はいてもいいけど、いなくてもいい。

みんながそう思っているような子供時代だったら過ごしやすいよねーって話。

一人は逃げだと言う人がいる。

確かにそうかもって思うときがあるけど・・・。

だけど一人でいるとき楽しいって思えるのも本当。

人生は楽しむべき。

 

 

疲れる気づかいを変える方法

こんにちは。うがです。

 

突然ですが、HSP気質を持った皆さん、普段気使いますか?

私はめっちゃ気使います。

特に目上の人、苦手な人達に対してです。

 

気を使ってるわりに冷たくされたりします。

 

「誰と会っても疲れない気づかいのコツ」水島広子

を読んで自分はどうしてこんなに気を使って疲れているのかよくわかりました。

 

 

 

疲れる気づかいは「相手」ではなく「自分がどう思われているか」を気にしている

 

高校生の時、ある友達(Tちゃんとします)に学校に一緒に行こうと誘われました。

私はTちゃんがあまり好きな友達じゃなかったし、一人でゆっくり登校したかったんです。

でも同じグループだったから気まずいなーと思って承諾しました。

沈黙が嫌だったので、気を使っていろいろ話しかけたりしていました。

つまんないと思われたくなかったんでしょうね・・・。

Tちゃんはもともと私に対してなんか下に見ているという感じがしてました。

そのときも私が一生懸命話しかけている横でそっけない態度です。

 

そして学校が近づいてきて、他の生徒もちらほら歩いているようになりました。

Tちゃんは別の友達(私は友達じゃないTちゃんの部活関係の友達です)を見つけ、何も言わずにその友達にところへ行ってしまいました・・・・。

Tちゃんは一人で行くのが嫌だったので、利用されただけです。

 

もう二度と誘うな

と言ってやりたかった。

言えなかった。

自分のことを責めていました。

Tちゃんにこういう扱いを受けることは割とありました。

 

私は短大に行って普通の友達ができてメンタルも安定してきたころ、

Tちゃんから連絡がありました。

「大学合格したよ」みたいな内容の。(Tちゃんは大学を浪人しています)

すぐTちゃんのアドレスを迷惑メールに登録しました。

もう連絡をとることはないし、会うこともないだろうし。

ちょっとスッキリ。

やってやったぞという気分です。

 

Tちゃんは確かにちょっと嫌な奴だった。

だけど、私も誘われた立場なのになんであんなに気を使って話しかけたのかなぁと思うのです。

 

本の中では、

「疲れる気づかい」をするときには、「嫌われたらどうしよう」「怒らせたらどうしよう」という不安を持っているそうです。

そして、その不安を解消できるのは相手だけ。

「こんなに気をつかうので、気に入ったと言って安心させてくださいね」

というような思いを相手に向けているということになります。

相手から見れば、不安を押し付けられている気持ちになります。

 

たしかに気を使われるのも場合によって、嫌に感じることもあります。

「疲れる気づかい」は「相手」というよりも、「自分」を気にしているもの。

それじゃあ、気を使われても嫌な気分になりますよね。

 

わかっているんだけど、嫌われたくない!と気にしてしまう自分がいるわけです・・・。

どうすればいいのか。

 

「自分の領域」と「相手の領域」をきちんと区別する

自分にしかわからない領域のことを「自分の領域」と呼び、「相手の領域」は相手にしかわからないもの。自分にはわからないものです。

気を使う相手にも事情があるかもしれません。

寝不足だったとか、あまり話すのが苦手で目を見れないとか、家族が体調を崩しているととか。

そんなとき明るい調子で話しかけれてもうまく対応できないですよね。

ただ、こちらにはそんな事情はわかりません。

「昨日試験勉強で寝不足なんだー」となんらかの標識を立てた場合は別ですが、

そうでないときは、何か事情あるんだなと察して、

相手のことをむやみに恨んだり、自分のことを責めたりしないことです。

わからないことはわからないままに、相手のあるがままを受け入れることが疲れないきづかいのポイントだそうです。

 

沈黙を楽しむ

 

本の中では沈黙も恐れる必要はないと書いてあります。

沈黙が苦しいのは自分がそれを苦しいと思ってしまうから。

沈黙が続いてどうしよう、と相手に不安を押し付け雰囲気があると相手も苦しくなってしまいます。

自分が「大丈夫」と思って沈黙を楽しめば相手の安心につながります。

 

確かに私は沈黙を恐れていることがあって、

話しかけなきゃ、と無理に話そうとしていたかもしれません。

 

言葉がすべてでなく、目があったら微笑むとか、面白いことがあったら一緒に笑うとか

そういったこともコミュニケーションだそうです。

 

苦手な相手にはどうするのか?!

 

嫌われたくないとか、自分のことを考えてする気づかいは相手を疲れさせる気づかいですよね。

もし相手が苦手な相手だったら・・・疲れる気づかいになってしまいそう。

 

そんなときは「苦手」を克服しようとしないことです。

 不安がもとになっている気づかいは相手も疲れさせるし、自分も疲れさせる。

苦手は苦手でよいと割り切って自分を安心させることがまず大事。

 

自分の標準的な気づかいをすることが最善の対応です。

挨拶だけはする、とか事務的な会話はちゃんとするとか。

それ以上は自分に求めない、ということです。

 

私はいままで苦手な人が結構いたんですが、

苦手だとばれたくないがために、やたらと気を使ったり、

不自然に関わらないようにしたりしていました。

 

人間なんだから、苦手な人なんて普通にいるのがあたりまえですよね。

苦手な人にはここまでの対応、と自分でルールを作ってしまえば楽かもしれないですね。

 

 

 

まとめ

「誰と会っても疲れない気づかいのコツ」水島広子著を読んで、

自分の高校時代のエピソードを交えて、書いてみました。

本ではいろいろな気づかいの悩みをひとつひとつ解決するような形で書かれていて、結構ボリューミーです。

自分の不安がエネルギーの気づかいは相手も自分も疲れさせるというのがギクッとしましたね。確かにそうだったから。

相手を元気にさせる気づかいは心のつながりがもてて、人生の質も上げることができる。

それが本当の気づかいだそうです。

 

大島信頼著の『「自己肯定感」が低いあなたがすぐに変わる方法』の中で、

自己肯定感を高める方向が紹介されているのですが、本の中では、

「気なんか使わなくていい!」

とはっきりと書いてあります(笑)

自分を苦しめる気づかいだったらしない方がマシなのかもしれないですね!

 

自分も相手も元気になる気づかいの方法は『「誰と会っても疲れない気づかいのコツ」水島広子著』に詳しく書かれているので、気づかいに日々疲れている人はぜひ読んでほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身近にいるHSPの人たち

こんにちは。

HSPの気質を持つうがです。

 

 

 

自分だけじゃない

本を読んで、HSPという概念を知って、私自身もそうであると知ったとき、

大変なのは自分だけじゃないと思いました。

 

ずっと自分のことを異物みたいに感じていました。

普通の人たちに紛れ込んでしまった異物だと。

どこにいても居場所がないような気がしていました。

 

しかしそれは自分が敏感すぎて、ちょっとしたことを重くうけとめたり、

多くの情報を受け取りすぎて、思考回路が悪いほうに偏ってしまっていたのかな、と思います。

今までの思い出したくない思い出もそこまで思いつめることはなかったのかもしれません。

 

あらためて周りを見渡してみるといろいろな人間がいます。

それぞれ個性があって好きなように?ただ生きている。

 

HSPの人も人より敏感だという個性を持ってそれぞれ日々生きていると思います。

HSPの人は5人に1人います。

電車に乗っていても確実にいます。

 

ずっと一人だと思っていたので、そう考えたら心強くなります。

 

今日は身近にいる、この人HSPなんじゃ?っていう人を書いていきたいと思います。

 

 

松林さん(仮名)

いきなり誰だよ?!っていう話ですよね。

松林さんは職場にいる社員です。

私の上司にあたります。

やさしくて働きもの。

奥さんが体調を崩して寝込んでいると会社を早退して看病します。

ベテランでもうすぐ定年なのですが、一つの会社で転職することなく勤め上げました。

す、すごい。

 

強めに言われると手が震えます。

私もよく手が震えるので勝手に親近感を覚えています。

会社の設備に詳しいので、よく頼み事をしてしまいます。

めっちゃ信用できる。

たくさんやらなきゃいけないことがあるとパニックになる。

 

見習いポイント

いろいろ部署移動があったものの一つの会社に勤めきるのがすごい。

自分の得意分野をもって、人にも信用される人間になりたい。

 

 

早川さん(仮名)

早川さんは私と同じ契約社員です。

早川さんはすごく人当たりがいい。

強めの口調は絶対しないし、ベテランなのに上から目線もない。

仕草や声のトーンなどで人の気持ちを察すのがうまい。

私も人の気持ちを察してしまうことが結構あるので、

「あっ、今早川さん私の気持ち察したな」っていうのを私が察するみたいなことがある(笑)

話は脱線しますが、サトラレっていう映画知っていますか?

簡単に言うと考えていることが周りに漏れてしまう人のことを描いた映画です。

実は私、一時期自分はサトラレなんじゃないかと悩んでいた時期がありました。

自分の気持ちが人に漏れているって思っていたんですね。

HSPの人とか、人の気持ちを察するのがうまい人は世の中にいるわけで、

そういう人に出会ったとき、自分の気持ちが察しられてたのを感じて、

サトラレなんじゃないかと思っていたのかもね。

HSPの方で、自分はサトラレなんじゃないかと思ったことがある人は、

ぜひ教えてください(笑)

 

戻ります。

早川さんは勤続年数が長いので、社員にならないかと言われているようですが、

断っているようです。

どんな理由かは詳しく聞いてないですけど、社員になったら理不尽なこととか、不本意な人間関係とか、今より大変なことがもっと出てきます。

もし、早川さんがHSPだとしたら、今の契約社員でいいって思う気持ちも十分にわかる・・・。たとえ給料が上がったとしても。

 

見習いポイント

しゃべっていてまったく嫌な感じがしない人ってめずらしい。

私も気を付けたい。

働き方はたくさんあるので、正社員とか非正規とか気にしない。

自分に合ったポジションで働くことが長く仕事を続けるポイント。

 

 

なぎさ(仮名)

なぎさは中学の時の友達です。

結構傷つきやすくて、傷つけてしまったら縁を切られる。

絵と小説を書くのが得意。

高校は別々だったんですが、

なぎさの書いた小説を携帯のメールで送ってもらっていました。

すごい文字数で何通にも分けて送られています。

内容は独特の世界観を作り上げていました。

バッドエンドで後味が悪いものも多かったです。ダーク系?

でも面白かったので、なぎさの承諾を得てサイトを作ってそこに乗せていました。

本人は書くだけが趣味みたいだけど、発表の場にもっとだせばいいのにって思います。

そうしたら誰かのアンテナに引っかかるかもしれないから。

今は彼氏と同棲していて、働いてないみたい。

 

見習いポイント

好きなことに没頭できるのがうらやましい。

たまには作品を発表の場にくりだすことも大事なんじゃないかと思う。

 

 

番外編・元SMAPの中居くん

中居君ってしゃきしゃきしゃべるし、司会とかやってて人仕切るのがうまいし、

一見するとHSPなんて程遠い人間に見えますね。

でもたまーにテレビで、

「俺は結婚できない。

一人が好きだから。

一人でいても全然寂しくない。」

とか

飲み会に中居くんが参加するみたいな企画で、

こういうの苦手だとか言ってるのを見て、

もしかしてHSPなのかなーと思ってしまいました。

 

中居くんがHSPだったらめちゃくちゃ心強いですよね。

HSPの人も成功できるんだ!って。

 

見習いポイント

人に注目される仕事でも、個性を生かしながら仕事ができるというのが理想。

HSPっぽいことをテレビで言ってくれるのが勇気づけられる。

 

 

まとめ

HSPの人が孤独を感じたら、周りを見渡してほしい。

HSPは5人に1人なので、周りにはかならずHSPっぽい人がいると思う。

HSPの人もHSPじゃない人もみんなそれぞれ困難に向き合いながらも、なんとかして生きている。